振袖のデザインで良く見る柄の意味って?

こんにちは。苫小牧市の振袖専門館野村呉服店です。

みなさま、お元気でお過ごしでしょうか?

お嬢様の成人式に振袖をご準備されている方に向けて、本日は振袖の人気のデザインについてご紹介させていただきたいと思います。

振袖には華やかな模様が描かれていますよね。

柄にはたくさんの種類があり、それぞれ意味や由来があります。

ぜひ、成人式や二十歳を祝う会の振袖選びのご参考になさってください。

マリ(毬)について

振袖のデザインにマリの柄を見ることが多くあると思います。マリは女の子の遊び道具だったことから、可愛らしさや女性らしさを象徴しています。

振袖全身の立ち姿、マリのデザイン

長い糸を使って作られることから「良縁を結ぶ」という意味や、その丸い形から「いいご縁がありますように」「何事も丸く収まりますように」という子どもの幸せを願う親の思いが込められた柄でもあります。

そのため、振袖だけではなくお宮参りの時の着物や七五三の時の着物にも描かれることが多いデザインです。

本来、「毬」は子どものおもちゃであるため、「子どもがどこに行っても寂しくないように」と結婚した時に毬を持たせたり、鞠柄の着物を持たせたりすることもあったそうです。

御所車(ごしょぐるま)について

平安時代に貴族が乗っていた牛車を「御所車」といい、王朝文化を象徴する柄として親しまれてきました。

そのため、高貴で優雅な雰囲気を演出することができます。

「御所車」は貴族といった限られた人しか使用できなかったことから、「富と華やかさ」の象徴です。

車輪が回り続けることで永遠を連想させるため、とても縁起の良い文様と言われています。

御所車に花が飾られているものを「花車(はなぐるま)」と呼び、幸せが溢れるという意味に変化します。

車輪のみの場合は、「源氏車(げんじぐるま)」という文様になります。

ご来店のご予約はこちらから

苫小牧市で成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら野村呉服店

桜の柄について

日本を代表する花である桜は、広く人々に愛されているデザインです。

可愛らしく優雅な形から振袖の柄として人気があり、多くの振袖に描かれています。

振袖の桜柄、振袖の桜柄アップ

春の訪れを象徴する花である桜は、門出や豊かさという意味があり、お祝いの場で着るのにふさわしい文様です。

桜のデザインには、桜の花だけでなく、枝に咲く桜や八重桜、枝垂れ桜、そして散る様子を描かれたものがあります。

平安時代から人気があり、日本人が好む文様ですので、春だけでなく季節を問わずお召しになれる文様です。

松について

四季を通じて常緑である松は、日本では神様のよりどころとされ、千年の寿命があるので「不老長寿」の意味合いを持つデザインです。

丸みを帯びた扇の形は、末が広がることから、縁起のよい文様とされています。

松の中にも四季の草花が描かれていたり、枝まで細かく描かれていたりと、様々なデザインのものがありますよ。

竹や梅と重ねて、おめでたいデザインの象徴になっています。

お嬢様の振袖のどこかに松竹梅の文様が隠れていないか、探してみるのも楽しいですね。

野村呉服店では、道内最大級の振袖フロアにて、多種多様な振袖を取り揃えています。

お嬢様のお好きなスタイルや要望をお伺いし、ご満足のいくコーディネートを提案いたします。ぜひ一度、お手に取ってご覧くださいませ。

スタッフ一同、みなさまのご来店を心よりお待ちしています。

ご来店のご予約はこちらから

苫小牧市で成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら野村呉服店

+・+・+・創業93年野村呉服店・+・+・+

道内最大級の振袖フロアを持つ地域密着型の振袖専門店

振袖レンタル、ご購入、卒業袴レンタル、男性袴レンタルなど、全て野村呉服店へお任せください。

胆振日高地域を中心に苫小牧市をはじめ

室蘭市/登別市/伊達市/千歳市/白老町/新ひだか町/

むかわ町/厚真町/日高町/安平町/新冠町/平取町/浦河町

のご家族様にご来店いただいております。

着物のことならどんなことでもお気軽にお問い合わせください。

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【お問い合わせ】

野村呉服店

営業時間:午前10時から午後7時

定休日:毎週火曜日