夏祭りや花火大会で浴衣を着るとき、欠かせないのが華やかな帯。
でも「浴衣の帯って自宅で洗濯できるの?」と疑問に思う方は多いのではないでしょうか。
浴衣は素材によって自宅で洗えるものもありますが、帯はちょっと事情が異なります。ここでは、浴衣に合わせる半幅帯の特徴や正しい扱い方、自宅でのお手入れ方法とクリーニングについて詳しく解説します。

浴衣には半幅帯が基本
浴衣に使われる帯は、袋帯や名古屋帯といったフォーマル用ではなく、軽やかで結びやすい「半幅帯」が一般的です。
- 半巾帯とも表記されるが同じもの
- 幅が狭く柔らかいので初心者でも扱いやすい
- 蝶結びや文庫結びなどアレンジが豊富
半幅帯には、綿やポリエステルといった扱いやすい素材から、麻や絹のような高級でデリケートな素材まで種類が幅広くあります。
まずは自分の帯の素材を確認することが大切です。
半幅帯は基本的に「洗わない」のが安心
帯の多くには「帯芯」が入っており、水に濡れると型崩れや歪みの原因になります。
そのため、基本的には 丸洗いはNG と考えましょう。
ただし、夏に使う帯は汗や食べ物のにおいが気になることもあります。その場合は次のようなケアがおすすめです。

自宅でできるお手入れ方法
- 使用後は 風通しの良い場所で陰干し して湿気を飛ばす
- 表面の汚れは 硬く絞った布で軽く拭く
- 綿やポリエステル製で「手洗い可」の表示があるものは、ぬるま湯+中性洗剤で押し洗い → 陰干し
(※帯芯が入っていないものに限る)
麻や絹の帯はプロに相談
麻や絹などのデリケート素材は、自宅で洗うと生地を傷める可能性が高いため、専門店でのクリーニングが安心です。
呉服専門店や和装クリーニングでは、それぞれの素材に合った方法で丁寧に仕上げてもらえます。
帯を長持ちさせる収納と保管の工夫
浴衣と同じく、帯も日頃のちょっとしたケアで長く使えます。
- 使用後は 必ず陰干ししてから畳む
- 湿気の少ない場所に収納
- 防虫剤を活用してシーズンオフも安心
お気に入りの帯を長く美しく使うためには、普段からのひと手間が大切です。
まとめ:帯は洗わず、正しいケアとプロの力を使い分けよう
浴衣に欠かせない半幅帯は、基本的には「洗わない」のが安心。
普段は陰干しや拭き取りでお手入れし、汚れや汗が気になる場合は専門の呉服店に相談するのがベストです。

苫小牧市で浴衣や帯のお手入れなら「野村呉服店」へ
「この帯は自宅で洗えるのか心配」「汗じみやシミを落としたい」など、帯のお手入れでお困りのときは、苫小牧市の 野村呉服店 にお気軽にご相談ください。
当店では、浴衣や半幅帯はもちろん、振袖・卒業袴など和装全般のクリーニングやお手入れを承っております。素材や状態に合わせて、経験豊富なスタッフが最適な方法をご提案いたします。
地域に根ざした呉服専門店として、皆さまの大切な一枚を長く美しく保つお手伝いをいたします。
浴衣や帯に関するお悩みは、ぜひ野村呉服店までどうぞ。
ご来店のご予約はこちらから
苫小牧市で卒業袴レンタル・成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら野村呉服店
#北海道振袖 #苫小牧振袖 #室蘭振袖 #登別振袖 #伊達振袖 #千歳振袖 #白老振袖 #野村呉服店 #振袖 #振袖レンタル #成人式 #苫小牧市成人式 #はたちのつどい #はたち #成人式前撮り #前撮り写真 #スタジオ撮影 #成人式ロケーションフォト #成人式記念写真 #後撮り #卒業式袴 #卒業袴 #袴レンタル #2026成人式 #2027成人式 #2028成人式 #ママ振袖 #ママ振 #ママ袖 #振袖選び #成人式ヘア #成人式ヘアメイク #成人式着付け #成人式髪型 #振袖帯結び
#-#-#-創業94年野村呉服店-#-#-#
道内最大級の振袖フロアを持つ地域密着型の振袖専門店
振袖レンタル、ご購入、卒業袴レンタル、男性袴レンタルなど、全て野村呉服店へお任せください。
胆振日高地域を中心に苫小牧市をはじめ
室蘭市/登別市/伊達市/千歳市/白老町/新ひだか町/むかわ町/厚真町/日高町/安平町/新冠町/平取町/浦河町のご家族様にご来店いただいております。
着物のことならどんなことでもお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ】
野村呉服店
営業時間:午前10時から午後7時
定休日:毎週火曜日 第1、第3水曜日
〒053-0022
北海道苫小牧市表町2-2-12
TEL.0144-32-2428
フリーコール0800-800-5291